
「珈蔵塾(かぐらじゅく)」開講のご案内
お知らせコーヒーセミナー
豆腐屋の石蔵を改装した「珈蔵座(かぐらざ)」で、目的に合わせてコーヒーを学べる講座です。
プロを目指す方も、気軽に体験したい方も、それぞれのスタイルで学べます。

プロフェッショナル向け(全12回講座)
コーヒーの生産・精製・流通・焙煎・抽出・品質評価まで、理論と実技を通して体系的に学べます。
ただ淹れる技術を学ぶだけでなく、“なぜその一杯がそうなるのか”を説明できるプロフェッショナルを目指します。
開講概要
講座名 | コーヒープロフェッショナル育成講座(全12回) |
---|---|
所要時間 | 各回3時間(座学1〜2h+実技1〜2h) |
期間 | 週1回 × 3ヶ月 |
定員 | 3名(1名から個別対応可) |
受講料 | 60,000円(税別)※分割可 |
会場 | 珈蔵座(千葉県流山市加6丁目1325番) ※石蔵を改装したコーヒーギャラリー兼工房 |
講義内容(全12回)
- コーヒーの全体像とサプライチェーン
- 生産と農園管理
- 精製(プロセス)の理解と多様化
- 輸送・保管と品質保持
- 生豆鑑定と品質管理
- 焙煎の理論とプロファイル設計
- 抽出の理論と実践
- 品質評価実演Ⅰ:生豆グレーディング
- 品質評価実演Ⅱ:アロマキット/カッピング初級
- 品質評価実演Ⅲ:カッピング中級(中米・アジア・アフリカ)
- 補講(復習・テーマ別深掘り)
- 卒業演習(筆記・実技テスト)






受講特典
- 珈蔵座販売商品 常時5%OFF
- 修了ノベルティ進呈(オリジナルコーヒーグッズ)
- 珈蔵座「シェアロースト」利用10%OFF(使用焙煎機の変更あり)
ライト層向け(単発セミナー)
コーヒーを気軽に体験したい方におすすめの1回完結セミナーです。座学は短時間、実技中心で楽しみながら学べます。
- 抽出:美味しいコーヒーの淹れ方
- 豆の選び方:産地・品種・プロセスの違い
- 焙煎って何?:風味のコントロール体験
- 味の表現:プロのアロマキットを使って香りを学ぶ
- 日常のコーヒーをより美味しく楽しみたい方にぴったりです。



メッセージ
火と香り、味と人。コーヒーの世界には、学びのすべてが詰まっています。
珈蔵座の静かな石蔵で、一杯の中にある物語を一緒に紐解いていきましょう。
講師:倉持 晋作

COFFEE ROOTS合同会社 代表
コーヒー業界に約25年携わる
(約20の生産国・地域への訪問・生産・精製、輸出入業務、焙煎・製造業務など)
Qアラビカグレーダー/Qプロセッシングプロフェッショナル
JICAコーヒー専門家として海外指導経験あり
2023年COFFEE ROOTS合同会社設立
COFFEE ROOTSについてもっと知りたい方は、以下をご覧ください。
Instagram公式アカウント:@coffeeroots
COFFEE ROOTS/珈蔵座 特設ページ(LP):